100人バンド
- boninislandjazz
- 2 日前
- 読了時間: 3分
100人バンドとは
BONIN ISLAND JAZZ -シマノオト- の野外音楽イベントで、事前に共有した1曲を100人のメンバーで共演する新企画。島内外の出演アーティストも全員参加し、全員揃っての練習は本番前のリハーサル90分間のみ。年齢経験問わず。初めて会う100人のバンドメンバーと一緒に共演を楽しみましょう!

100人バンド
実施日:2025年11月29日(土)※荒天時は翌日11月30日に順延場所:父島 おまつり広場
当日受付:11:00〜13:50 本部テントにて※記名・参加楽器を記入のうえ、出演者用リストバンドをお受け取りください。
スケジュール14:20〜 ワークショップ&リハーサル16:00〜 共演
お問い合わせboninislandjazz.official01@gmail.com(ボニンアイランドジャズ実行委員会)
島の音でつながる、100人の大合奏
南洋踊り保存会&KAKAを中心に、東京都無形民俗文化財「南洋踊り」の曲を100人のバンドで演奏します。島の人なら誰もが知る「南洋踊りの歌」を、ジャズフェス特別編曲でお届け。出演アーティストたちと一緒に、歌って、踊って、叩いて、吹いて、弾く——ジャンルも世代も超えた圧巻の共演です。
出演:南洋踊り保存会&KAKA / みなこ&みどり / Aya / まな&さおり / よしと / and All the musicians performing at Bonin Island Jazz
編曲:田中 綾美 協力:大山 渉
今回の演奏曲:「南洋おどりの歌」
「シマノオトと聞いて思い浮かぶもの」をアンケートしたところ、多くの方が挙げたのが「カカ」と「南洋踊り」。この曲は島の文化や記憶と深く結びついた音楽であり、東京都無形民俗文化財として「南洋踊り保存会」によって伝承されています。カカ(島の木をくり抜いた打楽器)の素朴な音が響くたび、心に島の風景がよみがえります。島を象徴するこの曲を、世代やジャンルを越えて一緒に奏でましょう。
協力:南洋踊り保存会&KAKA
参加ガイド
歌、打楽器、ダンスなど、どなたでも当日参加OK!
リハーサル開始の30分前までに本部テントで受付をお済ませください。
楽器は各自ご持参ください。
基本はアコースティック演奏です。アンプが必要な方は電池式などの小型ポータブルアンプをご使用ください(会場に電源のご用意はありません)。
参加費:無料
ドレスコード:「ナチュラル」南洋おどりの腰蓑やKAKAの衣装の色をイメージし、ナチュラル系カラーのものを身につけてご参加ください。(参考色:下部掲載のオフィシャルTシャツ「ナチュラル」カラー)
出演者特典
イベントオリジナルTシャツを出演者割引で購入可(事前申込者のみ)
出演者&スタッフの打ち上げに参加可能(飲食費キャッシュオン)
オフィシャルTシャツ紹介デザイン公募で選ばれた今年のTシャツは、小笠原高校在籍「みさき」さんの作品。島の高校生ならではの感性と、島への想いがこもったデザインです。
楽譜データ
コード譜・歌詞カード以外の楽譜データはこちらからダウンロードできます。 ▶︎「南洋踊りの歌」100人バンド用データ








コメント