top of page

出演決定!「大山渉+田中綾美+大多和正樹」



出演決定!



島がつないだ極上ジャズ。小笠原で共鳴する。




最短でも6日間を共に過ごす「BONIN ISLAND JAZZ」。

ここで出会ったアーティスト同士が意気投合し共演。

そしてまた新たな響きが生まれ

「小笠原」の音がひろがり、島に帰ってくる。


再び島で共鳴するその瞬間

小笠原愛あふれる一音一音を目の前で体感し

小笠原にしか生まれない響きを、ぜひ一緒に味わってください。




大山 渉+田中綾美+大多和正樹
大山 渉+田中綾美+大多和正樹

大山渉 / Wataru Ohyama

1975年11月6日生まれ茅ヶ崎市出身。

幼少の頃にジャズフェスティバルでトランペットに出会う。大学中退後、1999年PE'Z結成。作曲、アレンジも担当。

 

2015年12月で16年間走り続けたPE'Zの活動に終止符を打つ。2015年には〜食事と音楽と空間を楽しむ〜というコンセプトのもとGypsyJazzバンドBimBomBam楽団を結成。

 

2020年5月から5ヶ月連続シングルを配信サービスにてリリース。iTunes Jazzランキングで1位を取るなど精力的に活動。2022年からウォーターズ竹芝にて開催されているスペシャルオーケストラやオープンステージをプロデュース。2023年8月には佐渡島で開催されたフェス、しま夢ジャズの音楽監督も務める。

 

2022年、2023年とBimBomBam楽団の楽曲を演奏するビックバンド、BimBomBam大楽団の公演を開催。2024年9月BimBomBam楽団の活動終了。

 

2024年しま夢ジャズの音楽監督を務めると共に徳島県鳴門市にて開催される初のJazzイベント鳴門JAZZのイベントプロデューサーも務める。


小笠原へはジャズイベント初回開催時2016年からほぼ毎年演奏しにきている。ライフワーク。



田中 綾美 / Ayami Tanaka

Piano,Keyboard/Vocal/Lyric/Compose/Arrangement

 

4歳の頃からクラシックピアノを習い始め、小学一年生から作曲を始める。8歳の頃にディーナ・ヨッフェ氏の公開レッスン受講者に選抜される。

 

その後オリジナル曲で弾き語りをするようになり、 高校生バンド大会YHMFの全国決勝大会に二度出場。 横浜アリーナにて演奏する。 音楽学校に進学し、クラシック、ジャズ、作曲、アンサンブルなど゙を幅広く学ぶ。 卒業後は、ピアノ、キーボード、ボーカルを担当する自身のバンド活動(Carnavacation、Fish、22)を始める。

 

Carnavacationとして2017年にキングレコードよりラグビートップリーグのエンディングテーマ曲をリリース。 BS朝日ラグビーウィークリーのエンディングテーマを担当。 2018年からは音楽制作チームASAYAMIを結成。 楽曲提供や編曲などを行う。

 

現在はピアニスト、キーボーディスト、作編曲家、講師として活動している。

 

共演アーティスト:クリスタルキング/ 桜井和寿 / GAKU-MC / ウカスカジー / 大黒摩季 / 田島貴男 / スチャ ダラパー / ビッケブランカ / 横山剣(クレイジーケンバンド)/ 杏子 / エンリケ / 花*花 / なかの綾 / 星野みちる / ワタナベシュウヘイ / Play.Goose / 伊波杏樹 / Deni Hines / BREATHE / 宮田悟志 / 愛内里菜...etc.順不同




和太鼓奏者 大多和正樹(オオタワマサキ)​/ Masaki Otawa

クラシックピアノ演奏から得た音楽的教養、剣道やドラムを経て創り上げた「自身の感情と音をリンクさせる”視覚的”な」演奏技術は圧巻。邦楽、ジャズ、ラテン、クラシック、ダンス、ペインティング、書、生け花など幅広くコラボレートを展開。自身のテクニック、理論を広く伝えていくべく指導にも力を入れている。1999年富士山太鼓フェスティバル「大太鼓一人打ちコンテスト」優勝、2005年千葉市芸術文化新人賞受賞、2019年テレビ東京「東京交差点」出演、映画やアニメやゲームのレコーディングなど活動の幅は多岐に渡る。独特のソロ演奏スタイルで知られる大多和は、和太鼓界のパイオニアとして新しい太鼓の音を世界に発信し続けている。

公式サイト:https://otawa-masaki.com

Copyright © 2016-2025 BONIN ISLAND JAZZ実行委員会 – All Rights Reserved.

bottom of page